
後継者育成が急務な中小企業経営者へ
経営者は“自然”に育たない!
将来の経営者を育成する

山本 恵司
次世代経営者育成パートナー
現役経営者 × 現役研修講師が、
経営に必要なマインド・スキル・知識を伝授し、
経営者を育てます
9社の豊富な経営経験
~机上の空論でない~

一般のコンサルタントや中小企業診断士と異なり、挫折を含めた 9社に渡る経営経験、 現在2社を経 営する講師が、経営に必要なマインド・スキル・知識を、具体的な事例や体験談をを交 え、伝授します。
700回を超えるビジネス研修実績
~企業登壇のプロ~

700回以上の多岐の内容に渡るビジネス研修に登壇してきた 講師が、MBAなどの経営理論だけではなく、 独自のメソッドに基づき、経営者に必須なマインド・スキル・知識をお 伝えします。
実践に役立つアウトプット
~成果を求める~

研修においては、各ステップごとに、 受講生の企業経営を見据えたアウトプットを作成することで、 机上の空論にとどまらない、実践 に役立つプログラムを提供します。
VOICE
お客様・クライアントの声

IT系上場会社部長(30代)
山本講師の経営会議の生々しい話や有名企業での具体的な経営判断などの実体験が、他では得られない学びの場となりました。

建設会社部長(40代)
普段の業務では意識していなかった経営視点の気づきを得ることができました。“現状維持は衰退”という言葉が印象的でした。

林業会社専務(50代)
経営者として最低限知っておかなければならないことを再確認しました。不得意だった財務についても分かりやすく説明していただき、理解を深めることができました。

ヘルスケア系上場会社部長(40代)
他では聞けない具体的な経営エピソードや成功・失敗などの話がとても参考になりました。間接的に経営者の厳しい立場を理解する良い機会となりました。
組合総務課長(40代)

経営に関わる多くの疑問が解消され、大変勉強になりました。普段意識していなかった『目線を上げる』『コミュニケーションの重要性』について理解でき、『100の知識より1の行動』という言葉が頭に残っています。

IT系会社課長(30代)
講義内容はもちろん、一般的な企業研修とは異なり、各項目に付随して説明いただいた実例や体験談が非常に参考になり理解が深まりました。

Comment
推薦者の声

古川 英一 様
立教大学ビジネスデザイン研究科 特任教授
TOKYO企業情報株式会社 代表取締役
山本さんとは、マネジメントスクールでご一緒しておりました。彼は座学に加え、多くの経営経験、そして挫折・試練を乗り越えており、今も現役の経営者として活躍されています。
彼の経験は、多くの経営者の育成に役立つと思います。

CORPORATE TRAINING
企業研修

管理職、経営者候補、新入社員など、様々な階層に向けて企業研修を実施しており、これまでに累計700回以上登壇しております。
研修内容は管理職研修やリーダーシップ、コミュニケーションスキルなど多岐にわたります。
また、ご依頼に応じて、都度講演やセミナーなども随時開催させて頂いております。
詳細については、お気軽にお問合せください。
【研修内容】
経営層向け
-
経営者研修(エグゼクティブ基礎)
-
管理職研修(マネジメント基礎)
-
組織マネジメント研修
リーダー層向け
-
若手リーダーシップ研修
-
OJT指導者研修
業務領域
-
論理的思考力研修
-
財務会計研修(基礎・応用)
-
会社とは、研修
【対象者】
経営層
-
中堅・中小企業の経営幹部
-
次世代経営者候補
管理職
-
事業承継を予定するオーナー企業の後継予定 者
-
部門長・課長・部長などの中間管理職層
将来のリーダー
-
経営視座を持ったリーダー人材へ成長させたい管理職候補
起業家予備軍
-
起業を目指す、起業したものの経営について学びたい起業家
STEP
実施イメージ
複数回に分けて、 経営知識・スキル・マインドを提供します。
1回単発実施・短縮版・長期版等、ご要望に応じた柔軟対応も可能です。
各回 約7時間(講義 + 演習+ ディスカッ ション)
実際の自社課題を素材に、 個別演習とグ ループディスカッションを重ねます。
5ステップ 経営メソッド(骨子)

第 一 講 経営を知る
1. なぜ経営をするのか?
2. 経営とは?
3. 経営に必要なマインド

第 二 講 人を動かす
(組織マネジメント)
1. 組織とは?
2. リーダーシップ
3. 関係性の構築、等

第 三 講 仕事を進める
(課題解決)
1. 現状・目標・ギャップ
2. 課題・要因分析
3. 実行計画

第 四 講 お金を回す
(課題解決)
1. 経営と財務
2. 財務三表
3. 売上・利益・資金繰り、等

第 五 講 経営戦略
1. 環境・自社分析
2. 新規事業開発
3. 計画立案


MENTORING SERVICE
メンタリングサービス概要
中小企業経営者から大企業の部門リーダーまで、組織の“要”を担う人材を対象とする実践型メンタリング。
経営・事業現場を熟知したメンターが、壁打ち役として思考を深掘りし、新たな気付きをもたらします。その上で、具体的な行動に落とし込むことで、“気づき → 施策 → 成果”の循環を加速させます。
代表事例
-
中小企業経営者と月1回のメンタリング
-
上場企業管理職(部長)向け定期(2ヶ月に1回)セッション
主な議題
-
経営課題の整理、優先順位付け
-
行動計画の策定、ブラッシュアップ
-
数値管理、指標設定
-
リーダーシップの発揮(組織マネジメント)
-
利害関係者調整の壁打ち、等
Published Books
出版書籍
『社長クビ』無職になった私は何をみたか?
~企業に至るまでの挫折・再起を赤裸々に描く~

AMAZON ベストセラー(2024年7月24日)

カテゴリー1位(起業家カテゴリー、他)

【AMAZON書籍案内】
東大卒、三井物産のエリート社員から、クリスピー・クリーム・ドーナツ社長、通販会社社長へ。
華々しい経歴の裏に隠された、突然の辞任劇と起業への道。本書は、著者の数々の失敗と、そこから得た貴重な教訓の記録です。
大企業での致命的なミス、有名企業の社長としての失格、起業後の苦悩。著者は、これらの痛烈な失敗体験を赤裸々に綴ります。しかし、この本は単なる失敗談だけではありません。
それぞれの挫折から、いかに立ち直り、何を学んだのか。ビジネスの世界で本当に役立つのは、きれいごとではなく、失敗や困難を乗り越えて得た実践的な知恵です。
【読者評価】





PROFILE
プロフィール

2023/9 インタビュー記事
山本恵司
後継者育成コンサルタント
オリエンタルトレーディング㈱ 代表取締役
㈱高麗人参ウェルネス 代表取締役
1967年大阪府枚方市生まれ、横浜在住
東京大学工学部航空学科卒
大学卒業後、大手総合商社の三井物産㈱に入社。プラント関連に携わった後、30代で社内新規ビジネスを立ち上げ、順調に事業を拡大・成長させる。
しかしながら、ITバブル崩壊の影響は避けられず、赤字に転落。自ら採用した社員のリストラを余儀なくされる。リストラ対象となった社員から「山本さんは三井物産に戻れるから良いですよね」と言われた言葉は今も頭から離れない。他人の人生を変えてしまった責任の重さを初めて体験する。
三井物産を退職、赤字の中小メーカーに転職し年収が半分になる。既に家族を持つ崖っぷちの状況下、自分が何とかしなければと必死に働き、会社の黒字化に貢献。その企業再生の実績を評価され、㈱リヴァンプに転職する。
同社では複数企業の企業再生コンサルティングに携わった後、39歳の若さで㈱クリスピークリームドーナツジャパンの代表取締役に就任、2店舗から15店舗へ急成長を遂げる人気ドーナツチェーンの拡大に貢献する。
同社退社後、サプリメント通販会社の代表取締役に就任、オーナーの依頼のもと、同社をファンドに売却するも、自らが決めたファンドから数か月後に社長辞任を迫られ「社長クビ」となり、突然無職・無収入に。
長年「いつかは起業したい」と秘めていた思いを実行し、2012年に貿易商社のオリエンタルトレーディング㈱を設立。また、㈱高麗人参ウェルネスを買収し、現在は2社の代表取締役を務めている。
自らの起業を通じた苦労・困難や、今までの多くの企業経営経験を活かして、中小企業の「改善・改革」を目指し、経営の伴走者として活動する。
経歴
1967年 大阪府枚方市 生まれ
1983年 私立 高槻中学校卒業
1986年 私立 高槻高等学校卒業
1991年 東京大学工学部航空学科卒業
1991年 三井物産株式会社 重機部 ITソリューション事業部
2004年 株式会社インフォ―エス 取締役副社長
2006年 株式会社リヴァンプ ディレクター
2007年 クリスピー・クリーム・ドーナツ・ジャパン株式会社
2010年 R&Y株式会社 代表取締役
2012年 オリエンタルトレーディング株式会社 代表取締役(現任)
2022年 株式会社高麗人参ウェルネス 代表取締役(現任)

CONTACT
お問い合わせ
セミナー・講演、企業研修、経営相談に関す るお問い合わせをお待ちしております。
また、書籍に関するご質問やご相談もお気軽にご連絡ください。
03-6804-6856